研究課題/領域番号 |
25892017
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
木質科学
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
杉村 和紀 京都大学, (連合)農学研究科(研究院), 技術補佐員 (30711783)
|
研究期間 (年度) |
2013-08-30 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | セルロースエステル / N-ビニルピロリドン含有共重合体 / ビニルアルコール / 複合材料・物性 / 相溶化剤 / 分子間相互作用 / セルロース / N-ビニルピロリドン含有ポリマー / ブロック共重合体 |
研究成果の概要 |
ポリマーブレンド法を用いた微視的複合化により,セルロース有機酸エステルの更なる物性改善に資する基礎研究を遂行した。汎用のアセテートとプロピオネートを主対象とし,N-ビニルピロリドンユニットを含有するビニル共重合体あるいはポリ(ビニルアルコール)との相溶ブレンド試料の作製に成功した。有用な相溶マップとして結果を整理するとともに,相溶化の駆動力となる分子間相互作用を明らかにした。工業的に汎用度が高いグレードのセルロースアセテートとポリ(ビニルアルコール)との非相溶ブレンドについては,両成分の共通相溶成分であるポリ(N-ビニルピロリドン)を添加し,その高分子相溶化剤としての効果を例示しえた。
|