• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

HSV-1皮膚感染モデルを用いた帯状疱疹に伴う疼痛発症メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 25893080
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 ウイルス学
研究機関富山大学

研究代表者

矢島 美彩子  富山大学, 大学院医学薬学研究部(医学), 助教 (60443131)

研究協力者 白木 公康  富山大学, 大学院医学薬学研究部(医学), 教授
研究期間 (年度) 2013-08-30 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード水痘・帯状疱疹ウイルス / 単純ヘルペスウイルス / 帯状疱疹後疼痛 / 帯状疱疹 / 帯状疱疹後神経痛 / 感染症
研究成果の概要

HSV-1皮膚感染マウスモデルでは、ウイルス接種後約半数のマウスに運動麻痺が出現し最終的には脳炎を起こし死亡してしまう。抗ヘルペスウイルス薬の投与により、運動麻痺と脳炎による死亡を抑制することができれば、帯状疱疹後神経痛に伴う形態学的変化を効率的に検討できる。本研究では、HSV-1皮膚感染モデルを用いた検討を行うための基礎研究として、新規抗ヘルペスウイルス薬であるヘリカーゼ・プライマーゼ阻害剤ASP2151のHSV-1複製阻害作用に関する検討を行った。ASP2151はアシクロビルと比較してHSV-1の複製をより強力に抑制し感染性ウイルスの産生量を顕著に低下させた。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Functional differences between antiviral activities of sulfonated and intact intravenous immunoglobulin preparations toward varicella-zoster virus and cytomegalovirus.2015

    • 著者名/発表者名
      Yajima M, Shiraki A, Daikoku T, Oyama Y, Yoshida Y, Shiraki K.
    • 雑誌名

      Journal of Infection and Chemotherapy

      巻: 21(6) 号: 6 ページ: 427-433

    • DOI

      10.1016/j.jiac.2015.01.012

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 免疫グロブリン製剤の抗CMV及びVZV効果に関する検討2014

    • 著者名/発表者名
      矢島美彩子、大黒徹、武本眞清、白木公康
    • 学会等名
      第62回日本ウイルス学会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2014-11-10 – 2014-11-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Characterization of interaction of polyvalent intravenous immunoglobulin with CMV or CMV-infected cells2014

    • 著者名/発表者名
      Miskao Yajima, Tohru Daikoku, Yukari Oyama, Kimiyasu Shiraki
    • 学会等名
      The 39th Annual International Herpesvirus Workshop
    • 発表場所
      KOBE, JAPAN
    • 年月日
      2014-07-19 – 2014-07-23
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-09-12   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi