• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

材料-上皮組織間の組織学的評価を行うための簡便なin vitro試験法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 25893082
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 外科系歯学
研究機関福井大学

研究代表者

古橋 一憲  福井大学, 医学部附属病院, 医員 (30711840)

連携研究者 佐野 和生  福井大学, 医学部附属病院, 教授 (20145270)
吉村 仁志  福井大学, 医学部附属病院, 講師 (40362917)
研究期間 (年度) 2013-08-30 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード歯学 / 口腔インプラント / 細胞 / 3次元培養 / in vitro / 3次元培養 / 歯科インプラント
研究成果の概要

天然歯と違い、デンタルインプラントと周囲上皮組織の接着は一般的にないと考えられている。材料と軟組織の接着性評価は、動物実験によって研究されてきたが、本研究では、3次元培養上皮モデルを用い、材料との接着結合性をシミュレーション評価した。材料としてナノアパタイト修飾材料、ジルコニア、チタンを用いた。ナノアパタイト修飾材料は上皮モデルと強く接着している像が観察され、ジルコニアにおいても上皮と弱く接着している像が観察された。上皮モデルにより接着性の評価をより簡便に、in vitro下で行うことが可能となり、軟組織親和性の高い材料の開発や処理条件の最適化のためのツールとして有用であることが示唆された。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書

研究成果

(5件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 材料- 上皮組織間の組織学的評価を行うための簡便なin vitro 試験法の確立2014

    • 著者名/発表者名
      古橋 一憲 小林 淳一 松田 慎平 吉村 仁志 大場 誠悟 佐野 和生
    • 雑誌名

      日本口腔外科学会雑誌

      巻: 60 ページ: 151-151

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 蛍光X線分析と軽元素サンプリングツールを用いた口腔内歯科用合金の高精度・高速分析2015

    • 著者名/発表者名
      古橋 一憲 北川 善政 吉村 仁志 佐野 和生
    • 学会等名
      公益社団法人日本口腔インプラント学会 第34回近畿北陸支部学術大会
    • 発表場所
      京都大学百周年時計台記念館
    • 年月日
      2015-02-01
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 材料-上皮組織間の組織学的評価を行うための簡便なin vitro試験法の確立2014

    • 著者名/発表者名
      古橋一憲 小林淳一 松田慎平 大場誠悟 吉村仁志 佐野和生
    • 学会等名
      第59回 公益社団法人 日本口腔外科学会総会・学術大会
    • 発表場所
      幕張メッセ 国際会議場・国際展示場
    • 年月日
      2014-10-18
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 感覚運動医学講座/歯科口腔外科学領域 附属病院/歯科口腔外科

    • URL

      http://www.med.u-fukui.ac.jp/home/ufms/file/kenkyu/2013/13-44.htm

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 福井大学医学部附属病院・歯科口腔外科ホームページ

    • URL

      http://sika.med.lab.u-fukui.ac.jp/ja/

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-09-12   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi