• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

制御性T細胞におけるcAMPの機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 25893115
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 免疫学
研究機関大阪大学

研究代表者

三上 統久  大阪大学, 免疫学フロンティア研究センター, 特任研究員(常勤) (20710388)

研究期間 (年度) 2013-08-30 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード制御性T細胞 / cAMP / 免疫学
研究成果の概要

cAMPシグナルの制御性T細胞に対する作用を解析した結果、制御性T細胞内におけるHeliosの安定性やIL-2発現の抑制に寄与していることが示唆された。また、制御性T細胞によってエフェクターT細胞にcAMPシグナルが伝達されることも示され、それによってエフェクターT細胞からのIL-2産生も抑制されていることが示された。さらに樹状細胞も同様に制御性T細胞によるcAMPシグナル誘導が起こることも明らかとなり、それによってIL-12など炎症性サイトカインの産生が抑制されることも示唆された。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2013

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] Roles of cyclic adenosine monophosphate (cAMP) in suppressive functions of regulatory T cells.2013

    • 著者名/発表者名
      三上統久
    • 学会等名
      e the 2013 Annual Meeting of the Japan Society for Immunology (JSI).
    • 発表場所
      幕張メッセ,千葉
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-09-12   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi