• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

SFTS病態モデルマウスの探索と病態発現メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 25893180
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 ウイルス学
研究機関長崎大学

研究代表者

坂部 沙織  長崎大学, 熱帯医学研究所, 助教 (10707384)

研究期間 (年度) 2013-08-30 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードSFTSウイルス / マウスモデル / 病態 / 抗ウイルス療法 / ウイルス
研究成果の概要

近年初めて報告された新興感染症である、重症熱性血小板減少症候群(SFTS)のモデル動物の確立およびその病態発現メカニズムを解明するため、異なる9種類の近交系マウスにSFTSウイルスを感染させ、その病態を比較した。結果、C3H/HeJマウスにおいて、ヒトでの臨床症例で報告されている血小板や白血球の減少、ASTやALTの上昇が顕著に認められたことから、SFTSのモデル動物としての有用性が示唆された。さらに、抗ウイルス効果が期待されるリバビリンおよびT-705の個体レベルでの効果を、C3H/HeJを用いたマウスモデルを用いて検討した結果、T-705が高い抗ウイルス効果を示した。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2015 2014

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] A mouse model for severe fever with thrombocytopenia syndrome2015

    • 著者名/発表者名
      Saori Sakabe, Jiro Yasuda
    • 学会等名
      The NSV meeting in Italy
    • 発表場所
      イタリア・シエナ
    • 年月日
      2015-06-14 – 2015-06-19
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 重症熱性血小板減少症候群(STFS)マウスモデルの探索2014

    • 著者名/発表者名
      坂部沙織、安田二朗
    • 学会等名
      第62回日本ウイルス学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2014-11-10 – 2014-11-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 重症熱性血小板減少症候群(STFS)マウスモデルの探索2014

    • 著者名/発表者名
      坂部沙織、安田二朗
    • 学会等名
      第157回日本獣医学会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2014-09-09 – 2014-09-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 重症熱性血小板減少症候群(STFS)マウスモデルの探索2014

    • 著者名/発表者名
      坂部沙織、安田二朗
    • 学会等名
      第51回ウイルス学会九州支部総会
    • 発表場所
      城山観光ホテル(鹿児島県鹿児島市)
    • 年月日
      2014-09-05 – 2014-09-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-09-12   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi