• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

便秘薬を使用する成人女性の健康行動の実態と影響要因に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25893190
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 基礎看護学
研究機関大分大学

研究代表者

吉良 いずみ  大分大学, 医学部, 講師 (70508861)

研究期間 (年度) 2013-08-30 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード便秘薬 / 保健行動 / 便秘症状 / 看護 / 健康行動 / 薬剤
研究成果の概要

便秘症状を有し便秘薬を使用する成人女性の保健行動の実態と、便秘薬の使用状況、便秘症状及び保健行動との関連について質問紙調査を行った。
対象者は、便秘薬の使用より便秘症状は改善していたが、便秘薬の使用なしには排便状態を調整できない状況にあった。便秘薬を使用し始めた時の生活状況は、運動、ストレス、食事行動など便秘症状と関連する生活習慣が影響していた。便秘薬の使用を開始した理由は排便状態の悪化やそれに伴う身体症状の自覚があった。便秘薬を比較的多く使用する人は、「自らの健康志向性が高い」という内的指向性があり、便秘症状の要因に対する本人の認知を充分に把握しながら支援する必要があることが示唆された。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2014

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 便秘症状を有する成人女性の便秘薬を使用するという健康行動に関する研究~便秘薬を選択するまでの過程と選択のきっかけ~2014

    • 著者名/発表者名
      吉良いずみ
    • 学会等名
      日本看護技術学科第13回学術集会
    • 発表場所
      京都テルサ
    • 年月日
      2014-11-22
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-09-12   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi