研究課題
研究活動スタート支援
高齢者の孤独感などの心理的要因は、認知症の行動・心理症状(BPSD)に影響を与えていると考えられるが、十分には解明されていない。そこで、まず60歳以上で発症した精神病症状(幻覚、妄想)を認める患者の特徴を調べたところ、独居は高齢発症の精神病症状には関与していなかった。次に、認知症患者を対象にして、孤独感とBPSDとの関係性を調べたところ、孤独感もBPSDに関与していなかった。これらから独居生活や孤独感はBPSDに関与していないことが示唆された。しかし、症例によっては孤独感がBPSDに関与しており、それに対する介入により症状が改善していたので、さらなる調査が必要である。
すべて 2015 2014 2013 その他
すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (7件) 図書 (1件)
Int Psychogeriatr
巻: 27 号: 4 ページ: 694-696
10.1017/s1041610214002518
Neuropsychology
巻: 印刷中
巻: 26 号: 8 ページ: 1387-1397
10.1017/s104161021400088x
巻: 25 号: 8 ページ: 1317-1323
10.1017/s1041610213000690
Neuropsychiatr Dis Treat
巻: 9 ページ: 581-586
10.2147/ndt.s42209
Psychiatry Clin Neurosci.
巻: 67 号: 4 ページ: 281-282
10.1111/pcn.12044
老年精神医学雑誌
巻: 24 ページ: 928-936