• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

歯根膜由来血管内皮細胞前駆細胞を利用した血管新生促進技術の確立と矯正治療への応用

研究課題

研究課題/領域番号 25893220
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 歯科医用工学・再生歯学
研究機関岩手医科大学

研究代表者

吉田 茉莉子  岩手医科大学, 歯学部, 研究員 (80711217)

研究期間 (年度) 2013-08-30 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード歯根膜 / 血管内皮前駆細胞 / 血管新生 / 血管内皮細胞 / 血管周皮細胞 / 細胞分化 / 機械的応力 / シグナル伝達
研究成果の概要

我々は、牽引や圧迫刺激が歯根膜由来血管内皮前駆細胞の血管新生能力を活性化するために働くキー遺伝子を同定すべく研究を開始した。牽引刺激による血管周皮細胞への分化マーカーであるα-SMAの発現の上昇に伴い、血管内皮細胞への分化マーカーであるTie-2の発現の低下が認められた。一方、圧迫刺激を加える系でも、上記血管構成細胞マーカー遺伝子の発現調査を試みたところ、牽引刺激とは異なり血管周皮細胞マーカーの発現の低下とともに、血管内皮細胞マーカーの発現上昇が認められた。現在、この細胞の血管新生能力を活性化するために働くキー遺伝子の同定に向けて調査を継続中である。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2014 2013

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] TGF-β1はヒト扁平上皮癌細胞株HSC-4細胞においてMMP-10を介した浸潤能を誘導する.2014

    • 著者名/発表者名
      樋野雅文、齋藤大嗣、客本斉子、帖佐直幸、衣斐美歩、吉田茉莉子、水城春美、石崎明、加茂政晴
    • 学会等名
      第86回日本生化学会大会
    • 発表場所
      国立京都国際会館
    • 年月日
      2014-10-15 – 2014-10-18
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] ファイブロサイトに注目した顎関節領域疾患発症機構の解明.2014

    • 著者名/発表者名
      衣斐美歩、堀江沙和、帖佐直幸、吉田茉莉子、加茂政晴、客本斉子、大塚正人、佐原資謹、藤村朗、石崎明
    • 学会等名
      第56回歯科基礎医学会学術大会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2014-09-25 – 2014-09-27
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 顎関節炎症部位における血球系細胞の遊走と線維化メカニズムの解明.2014

    • 著者名/発表者名
      衣斐美歩、大久保直登、堀江沙和、帖佐直幸、吉田茉莉子、加茂政晴、客本斉子、大塚正人、佐原資謹、藤村朗、石崎明
    • 学会等名
      未来医療開発プロジェクト(MIAST)シンポジウム
    • 発表場所
      岩手医科大学
    • 年月日
      2014-08-08
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 歯根膜由来血管内皮前駆細胞の平滑筋細胞様超越分化におけるTGF-βの関与について2013

    • 著者名/発表者名
      吉田茉莉子
    • 学会等名
      岩手医科大学歯学会第39回総会
    • 発表場所
      盛岡
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-09-12   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi