• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

網膜変性における炎症をターゲットとした新規治療戦略の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25893253
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 眼科学
研究機関東京慈恵会医科大学

研究代表者

神野 英生  東京慈恵会医科大学, 医学部, 助教 (60514536)

研究期間 (年度) 2013-08-30 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードマイクログリア / 加齢黄斑変性 / 網膜色素変性症 / 炎症 / 光受容体細胞死 / 細胞死
研究成果の概要

加齢黄斑変性や網膜色素変性症等の網膜変性疾患は患者視機能を著しく傷害し失明へと至る難治性疾患群である。網膜変性での失明へのプロセスは光を感知する細胞である視細胞の細胞死による。近年の研究により網膜変性時に生じる局所炎症が視細胞へと傷害を与えることが明らかとなってきた。今研究において我々は網膜変性時に炎症を発生させる起源であると考えられる網膜内在住マクロファージであるマイクログリアと骨髄由来のマクロファージに特異的に発現しているケモカインレセプターに蛍光蛋白質を遺伝的に導入しそれぞれの細胞を可視化できる網膜変性動物モデルを作成した。この動物モデルは網膜変性疾患の新規治療戦略の開発に有用となる。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] CCL3 production by microglial cells modulates disease severity in murine models of retinal degeneration.2014

    • 著者名/発表者名
      Kohno H, Maeda T, Perusek L, Pearlman E, Maeda A.
    • 雑誌名

      J Immunol.

      巻: 192 号: 8 ページ: 3816-27

    • DOI

      10.4049/jimmunol.1301738

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Two-photon microscopy reveals early rod photoreceptor cell damage in light-exposed mutant mice.2014

    • 著者名/発表者名
      Maeda A, Palczewska G, Golczak M, Kohno H, Dong Z, Maeda T, Palczewski K.
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci U S A.

      巻: 111 号: 14

    • DOI

      10.1073/pnas.1317986111

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] DICER1 is essential for survival of postmitotic rod photoreceptor cells in mice.2014

    • 著者名/発表者名
      Sundermeier TR, Zhang N, Vinberg F, Mustafi D, Kohno H, Golczak M, Bai X, Maeda A, Kefalov VJ, Palczewski K.
    • 雑誌名

      FASEB J.

      巻: 8 号: 8 ページ: 3780-91

    • DOI

      10.1096/fj.14-254292

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] All-trans-retinal induces Bax activation via DNA damage to mediate retinal cell apoptosis.2014

    • 著者名/発表者名
      Sawada O, Perusek L, Kohno H, Howell SJ, Maeda A, Matsuyama S, Maeda T.
    • 雑誌名

      Exp Eye Res.

      巻: 123 ページ: 27-36

    • DOI

      10.1016/j.exer.2014.04.003

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Three-year visual outcome of photodynamic therapy plus intravitreal bevacizumab with or without subtenon triamcinolone acetonide injections for polypoidal choroidal vasculopathy.2014

    • 著者名/発表者名
      Sakai T, Ohkuma Y, Kohno H, Hayashi T, Watanabe A, Tsuneoka H.
    • 雑誌名

      Br J Ophthalmol.

      巻: 98 号: 12 ページ: 1642-8

    • DOI

      10.1136/bjophthalmol-2014-305189

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Treatment of experimental autoimmune uveoretinitis with peroxisome proliferator-activated receptor α agonist fenofibrate.2014

    • 著者名/発表者名
      Osada M, Sakai T, Kuroyanagi K, Kohno H, Tsuneoka H.
    • 雑誌名

      Mol Vis.

      巻: 20 ページ: 1518-26

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Microglial activation in retinal degeneration.2015

    • 著者名/発表者名
      Kohno H.
    • 学会等名
      OIST mini-symposim
    • 発表場所
      Okinawa
    • 年月日
      2015-03-01
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The paradoxical role of CCL3 in acute and chronic retinal degeneration.2014

    • 著者名/発表者名
      Kohno H, Sakai T, Maeda, Pearlman E, Palczewski K and Maeda A.
    • 学会等名
      ARVO 2014
    • 発表場所
      Orland
    • 年月日
      2014-05-05
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Minocycline administration suppresses microglia activation in vitro and rescue all-trans-retinal mediated photoreceptor cell death in vivo.2014

    • 著者名/発表者名
      Kohno H, Sakai T, Maeda T, Tsuneoka H and Maeda A.
    • 学会等名
      WOC 2014
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2014-04-04
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-09-12   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi