• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

緩和ケアに関わる看護師の患者に‘寄り添う’経験

研究課題

研究課題/領域番号 25893283
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 基礎看護学
研究機関福岡大学

研究代表者

青木 芳恵  福岡大学, 医学部, 助教 (80708040)

研究期間 (年度) 2013-08-30 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード緩和ケア / 寄り添う / 寄り添い / 概念分析 / 現象学的研究 / 看護師-患者関係 / ケアリング / プレゼンス / 看護師 / 現象学的アプローチ
研究成果の概要

本研究は、[研究1]看護文献における‘寄り添う’の概念を明らかにする、[研究2]緩和ケアに関わる看護師の‘寄り添う’経験を記述する、ことを目的に実施した。[研究1]では、計45文献をRogersの概念分析の手法を用い分析した。結果、看護学分野における‘寄り添う’が、専門性をもつ看護職者自身の在り様を伴う、深い関係性に関する概念であることを明らかにした。 [研究2]では、5名の研究協力者に対し、非構造化インタビューを行い、現象学的に分析を行った。結果として、5名それぞれの経験を記述した。今後、‘寄り添う’とプレゼンスとの概念の比較や、他看護分野の看護師の‘寄り添う’経験を探る必要がある。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2015 その他

すべて 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [学会発表] ‘寄り添う’の概念分析2015

    • 著者名/発表者名
      青木芳恵
    • 学会等名
      第29回日本がん看護学会学術集会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2015-02-28 – 2015-03-01
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] ホリスティック教育研究フォーラム2014

    • URL

      http://holistic-edu.blogspot.jp/2014_10_01_archive.html

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-09-12   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi