研究課題/領域番号 |
25893295
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
ウイルス学
|
研究機関 | 国立感染症研究所 |
研究代表者 |
加藤 大志 国立感染症研究所, その他部局等, 研究員 (80711712)
|
研究期間 (年度) |
2013-08-30 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | ムンプスウイルス / Pタンパク質 / ユビキチン-プロテアソーム / Heat shock protein 70 / 神経病原性 / 遺伝子操作系 |
研究成果の概要 |
ムンプスウイルス(MuV)の病原発現機構を明らかにするために、MuVの増殖に必須なウイルスタンパク質であるPタンパク質と相互作用する宿主因子を探索し、その因子のMuV感染おける役割について検討した。同定された因子のうちHeat shock protein 70 (Hsp70)はMuVの感染に伴って発現量が増加し、ウイルスRNAの複製の場にリクルートされた。siRNAによるHsp70のノックダウンはMuVの増殖にはほとんど影響しなかったが、Hsp70がユビキチン-プロテアソームによるPタンパク質の分解を調節することが示された。
|