• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光干渉断層法を用いた下肢動脈ステント内組織性状の評価

研究課題

研究課題/領域番号 25893302
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 循環器内科学
研究機関独立行政法人国立循環器病研究センター

研究代表者

坂本 伸吾  独立行政法人国立循環器病研究センター, 病院, 医師 (30713846)

研究期間 (年度) 2013-08-30 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード循環器 / 画像 / 末梢動脈疾患 / 光干渉断層法 / 下肢動脈硬化性疾患
研究成果の概要

下肢動脈において光干渉断層法を用いたステント留置後の血管反応は十分検討されていない。我々は浅大腿動脈に留置されたベアメタルステント(n=9)を光干渉断層法を用いて観察した。ステント留置後、比較的早期(15ヶ月以内)の自己拡張型ステント全例に、ステントストラットを取り囲む低輝度な領域が観察された。超遠隔期(10年以上)のバルーン拡張型ステントでは、ステント内組織に脂質成分、石灰化像、新生血管の存在が確認された。同所見は病理検討においても実証することができた。本研究より、ステントの種類やステント留置からの期間によって異なる光干渉断層像が確認され、ステント留置後の病態の一端が明らかとなった。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Vascular Response to Bare Metal Stents in the Superficial Femoral Artery as Assessed on Optical Coherence Tomography2015

    • 著者名/発表者名
      Shingo Sakamoto
    • 雑誌名

      Circulation Journal

      巻: 79 号: 2 ページ: 441-443

    • DOI

      10.1253/circj.CJ-14-1069

    • NAID

      130004704035

    • ISSN
      1346-9843, 1347-4820
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 浅大腿動脈におけるベアメタルステント留置後の血管反応: 光干渉断層法による検討2014

    • 著者名/発表者名
      坂本伸吾
    • 学会等名
      日本脈管学会
    • 発表場所
      倉敷
    • 年月日
      2014-10-30
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 末梢動脈におけるステント内組織の 病理学的検討2014

    • 著者名/発表者名
      坂本伸吾
    • 学会等名
      心臓病学会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2014-09-27
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 末梢動脈におけるステント内組織の病理学的検討2014

    • 著者名/発表者名
      坂本伸吾
    • 学会等名
      第62回日本心臓病学会学術集会 シンポジウム
    • 発表場所
      仙台
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-09-12   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi