• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

幼稚園における写真を用いた保育記録の整理と活用法の検討

研究課題

研究課題/領域番号 25907015
研究種目

奨励研究

配分区分補助金
研究分野 教育学・教育社会学
研究機関お茶の水女子大学

研究代表者

川邉 尚子  お茶の水女子大学, 附属幼稚園, 教諭

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
600千円 (直接経費: 600千円)
2013年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
キーワード保育記録 / 写真の整理 / 写真の活用
研究概要

研究の目的 : 保育者の日常的な保育記録の利用の現状とニーズを把握し、どのような整理法が適切なのかを検討すること、また園内研究会や事例検討会で保育記録をどのように活用することで議論に貢献できるのかについて明らかにした。
研究の方法 : (1)保育者の写真の管理、利用方法など、写真を活用した「保育記録」の現状を調査した。(2)時系列に写真データをデジタルメモリーに保存したものを基に、さらに時系列では引き出すことのできないテーマや課題に即した分類を考え、整理の方法を検討した。(3)大量の写真をいつでも振り返り、引き出すことができる方法を検討した。
研究の成果 : (1)保育者は、それぞれカメラを持ち写真を撮影しているが、個々の記録として管理しており、園全体の記録にはなっていなかった。また、未整理の状態であるため、必要な写真を取り出しにくかった。そのため、記録者が園全体の記録として毎日撮影し、整理する意義が十分にあった。
(2)研究会などで話題になったものを基に新しくフォルダを作り、分類していったが、保育者の話題は多岐にわたり、分類したものの中からは探せないことがよくあった。そのため、記録者の記憶を頼りに、インデックスを利用して写真を取り出すことの方が多かった。どの保育者も話題に適した写真を取り出しやすくするためには、印刷設定にプログラムされたインデックスでは多すぎる、見にくいなどの不自由があり、より見やすいインデックスを検討し、作成する必要があった。
(3)MacのiPhotoを活用し、毎月のフォトブックを作成することにした。一日150枚程撮影した写真の中からその日を象徴する写真を20枚程ピックアップし、レイアウトを決め、一冊にまとめた。それにより、他学年の出来事も見返すことができたり、新しく担任する学年の一年間を見通すことができたり、新任の保育者にも様子を伝えたりするなどの効果が得られた。

報告書

(1件)
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (2件)

  • [雑誌論文] 研究テーマ : 探究力・活用力が発揮される生活(2年次)「道具」持つ・選ぶ・活かす2014

    • 著者名/発表者名
      中村俊直, 宮里暁美, 伊集院理子, 上坂元絵里, 高橋陽子, 佐藤寛子, 灰谷知子, 石川綾子, 川邉尚子, 杉浦真紀子, 渡邉満美, 鈴木由布子, 矢崎朋代, 西垣友恵
    • 雑誌名

      平成25年度 研究紀要

      ページ: 1-32

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 研究テーマ : 探究力・活用力が発揮される生活(1年次)「透明」透ける・透かす・透きとおる2013

    • 著者名/発表者名
      中村俊直, 宮里暁美, 伊集院理子, 小川知子, 上坂元絵里, 佐藤寛子, 高橋陽子, 吉岡晶子, 川邉尚子, 石川綾子, 小熊三重子, 鈴木由布子, 矢崎朋代, 松島のり子
    • 雑誌名

      平成24年度 研究紀要

      ページ: 1-24

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-15   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi