• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

リウマチ疾患でsynbioticsが腸管/全身性免疫とTGF-β産生に及ぼす影響

研究課題

研究課題/領域番号 25928017
研究種目

奨励研究

配分区分補助金
研究分野 薬学Ⅲ
研究機関千葉大学

研究代表者

竹田 真理子  千葉大学, 医学部附属病院, 薬剤師

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
600千円 (直接経費: 600千円)
2013年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
キーワード関節性リウマチ / Synbiotics / 腸管免疫
研究概要

【目的】腸管免疫と自己免疫疾患の病態との関連性が近年注目されている。これまでに我々がマウスを用いて行った研究により、小腸のリンパ細胞数を健常群とRA(関節性リウマチ)群間で比較したところ、RA群の方が多いという知見が得られた。更にこの細胞数増加はsynbiotics投与により抑制される傾向にあるという結果も得られた。また、非投与群では症状が有意に悪化したが、投与群では有意な悪化は認められなかったという、synbiotics投与がRA様症状悪化抑制に寄与することを強く示唆する結果が得られた。申請者はこのsynbioticsによる症状悪化抑制は腸管免疫が全身性免疫に影響を及ぼす過程で生じていると推測している。H25年度は、上記過程に関与する因子であるTGF-βとRA関連性サイトカインに着目して全身性免疫に及ぼす影響を検討することにより、これまでに得られたsynbioticsによるRA様症状悪化抑制作用の機序解明することを目的とた。
【方法】マウスにsynbioticsを投与し、血液中のサイトカイン/TGF-β量を測定し、比較・検討した。
1. 健常マウス、RAマウス(IL-1RaKO)を各々2群に分け、投与群にはsynbiotics(オリゴ糖+Lactobacillus casei)を投与した。
2. 投与実験期間中、関節スコアリング法を用いてRA症状重篤度を評価した。
3. 投与実験終了後に採血を行った。血清中のサイトカイン・TGF-β量を抗原抗体反応法により測定した。
【成果】血清中サイトカイン量を比較した結果、TGF-β、IL-10およびIL-17Aは群間において統計学的有意差はなかった。IL-17Fは、健常群とRA群を比較した結果、RA群の方が高値である傾向(p=0.10)にあった。また、この現象はsynbiotics投与により抑制される傾向にあった(p=0.17)。

報告書

(1件)
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2013

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] リウマチ疾患モデルマウスにおいてsynbiotics投与が病態および腸管免疫に及ぼす影響2013

    • 著者名/発表者名
      竹田 真理子
    • 学会等名
      第50回日本外科代謝栄養学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2013-07-04
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-15   更新日: 2020-05-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi