研究課題/領域番号 |
25H00001
|
研究種目 |
特別推進研究
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
人文社会系
|
研究機関 | 武蔵野大学 |
研究代表者 |
下田 正弘 武蔵野大学, ウェルビーイング学部, 教授 (50272448)
|
研究分担者 |
Wittern C. 京都大学, 人文科学研究所, 教授 (20333560)
永崎 研宣 一般財団法人人文情報学研究所, 人文情報学研究部門, 主席研究員 (30343429)
大向 一輝 東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 准教授 (30413925)
八尾 史 東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 准教授 (30624788)
高橋 晃一 東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 教授 (70345239)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
391,820千円 (直接経費: 301,400千円、間接経費: 90,420千円)
2025年度: 109,200千円 (直接経費: 84,000千円、間接経費: 25,200千円)
|
キーワード | 仏教学 / 大蔵経 / 人文情報学 / AI / オープンサイエンス |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、研究媒体のデジタル化(DX)と人工知能(AI)の協働によって急速に変容されつつある知識環境に向け、人文学の伝統的な営為を再編して発展的に継承する学術空間を創成するため、SAT DB(「大正新脩大蔵経」の全文テキストデータベース)を基礎に、「共創的デジタル学術プラットフォーム」を構築し、新時代の知識基盤となる「令和大蔵経」の編纂を開始する。この一連の知識基盤変成の過程を通して得られた諸知見と技術を日本の人文学諸分野の発展に向けて提供する。
|