研究課題/領域番号 |
25H00440
|
研究種目 |
基盤研究(S)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
大区分H
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
審良 静男 大阪大学, 免疫学フロンティア研究センター, 特任教授(常勤) (50192919)
|
研究分担者 |
前田 和彦 大阪大学, 免疫学フロンティア研究センター, 特任准教授(常勤) (20332869)
村田 暁彦 大阪大学, 免疫学フロンティア研究センター, 特任助教(常勤) (90624221)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2030-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
203,710千円 (直接経費: 156,700千円、間接経費: 47,010千円)
2025年度: 55,510千円 (直接経費: 42,700千円、間接経費: 12,810千円)
|
キーワード | T細胞 / RNA安定性 / 自己免疫疾患 / 非アルコール性脂肪性肝疾患 / ノックアウトマウス |
研究開始時の研究の概要 |
mRNAを分解するレグネース1は、炎症・免疫応答関連mRNAの安定性制御に関与している。レグネース1欠損T細胞がCAR-T療法で有効であることから、治療応用の可能性も期待されている。本研究では、種々のノックアウトマウスや変異マウスを用いてレグネース1の制御機構や作用メカニズムを解明し、レグネース1阻害剤の開発とともに、自己免疫疾患や脂肪性肝疾患などの免疫関連病態の理解と新規治療法開発を目指す。
|