• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アジア・アフリカのフィールド資料の研究資源化:言語研究の新地平の開拓に向けて

研究課題

研究課題/領域番号 25H00465
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分2:文学、言語学およびその関連分野
研究機関東京外国語大学

研究代表者

呉人 徳司  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授 (40302898)

研究分担者 荒川 慎太郎  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授 (10361734)
李 勝勲  国際基督教大学, 教養学部, 上級准教授 (20770134)
塩原 朝子  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授 (30313274)
金 進東  大学共同利用機関法人情報・システム研究機構(機構本部施設等), データサイエンス共同利用基盤施設, 特任准教授 (40536893)
澤田 英夫  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授 (60282779)
児倉 徳和  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 准教授 (70597757)
品川 大輔  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 准教授 (80513712)
倉部 慶太  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 准教授 (80767682)
高橋 洋成  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 研究員 (90647702)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2030-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
59,930千円 (直接経費: 46,100千円、間接経費: 13,830千円)
2025年度: 12,740千円 (直接経費: 9,800千円、間接経費: 2,940千円)
キーワード言語学 / アジア・アフリカ / 少数言語 / 言語資料の資源化
研究開始時の研究の概要

本研究は、アジア・アフリカの諸言語に関するこれまでの記述資料や既存の公刊資料,また個人や研究機関によって管理されてきたユニークな言語資料を資源化することである。そのことによってデータへのアクセスを容易にし,そこから得られる知見を提供するためのプラットフォームを構築する。そして、それまで存在していなかったデジタル資源を「あらしめる」試みである点で,言語研究の枠を超えた学際的かつコミュニティ還元的な貢献になることが期待される.

報告書

(1件)
  • 2025 審査結果の所見

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-07-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi