• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

熱帯諸国における保全的慣習地の国際比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 25H00517
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分4:地理学、文化人類学、民俗学およびその関連分野
研究機関早稲田大学

研究代表者

井上 真  早稲田大学, 人間科学学術院, 教授 (10232555)

研究分担者 伊達 規子 (大久保規子)  大阪大学, 大学院法学研究科, 教授 (00261826)
原 知章  早稲田大学, 人間科学学術院, 教授 (00287947)
藤澤 奈都穂  筑波大学, 人文社会系, 助教 (00838443)
寺内 大左  筑波大学, 人文社会系, 准教授 (10728140)
藤原 敬大  九州大学, 農学研究院, 准教授 (20637839)
石橋 弘之  室蘭工業大学, 大学院工学研究科, 特任准教授 (30819264)
佐野 洋輔  早稲田大学, 人間科学学術院, 助手 (31003741)
田中 求  高知大学, 教育研究部総合科学系地域協働教育学部門, 教授 (40507852)
古田 尚也  大正大学, 総合学修支援機構, 教授 (40727856)
山下 英俊  一橋大学, 大学院経済学研究科, 准教授 (50323449)
関根 久雄  筑波大学, 人文社会系, 教授 (60283462)
金沢 謙太郎  信州大学, 学術研究院総合人間科学系, 教授 (70340924)
友松 夕香  法政大学, 経済学部, 教授 (70814250)
百村 帝彦  九州大学, 熱帯農学研究センター, 教授 (80360783)
岩井 雪乃  早稲田大学, 平山郁夫記念ボランティアセンター, 准教授 (80507096)
藤井 紘司  千葉商科大学, 人間社会学部, 准教授 (80879867)
椙本 歩美  国際教養大学, 国際教養学部, 准教授 (90648718)
目黒 紀夫  広島市立大学, 国際学部, 准教授 (90735656)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
46,150千円 (直接経費: 35,500千円、間接経費: 10,650千円)
2025年度: 13,260千円 (直接経費: 10,200千円、間接経費: 3,060千円)
キーワード保全的慣習地 / 慣習コミュニティ / 在来・地域知 / 国家の法制度
研究開始時の研究の概要

「先住民およびコミュニティによる保全地域(ICCA)」の重要性への国際的な認識の高まりを背景とし、本研究では地域の実態に即した生態系保全政策と慣習コミュニティの権利保護への含意という実践面での意義をも視野に入れ、14カ国19地域を対象とする大規模で学際的な国際比較研究を実施する。
具体的な目的として、まずは対象地域における保全的慣習地の利用・管理および在来・地域知の実態を明らかにする。そして、慣習地および慣習コミュニティの法的地位の変遷と現状を把握し、国ごとの政策的含意を提示する。最後に、国際比較により「保全的慣習地ー在来・地域知ー慣習コミュニティー国家の法制度」の相互関連の多様性と共通性を明らかにする。

報告書

(1件)
  • 2025 審査結果の所見

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-07-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi