研究課題/領域番号 |
25H00522
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
中区分5:法学およびその関連分野
|
研究機関 | 東京科学大学 |
研究代表者 |
渡邊 真由 東京科学大学, リーダーシップ教育院, 特任准教授 (40881462)
|
研究分担者 |
佐藤 健 大学共同利用機関法人情報・システム研究機構(機構本部施設等), データサイエンス共同利用基盤施設, 特任教授 (00271635)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
26,390千円 (直接経費: 20,300千円、間接経費: 6,090千円)
2025年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
|
キーワード | ODR / 法と技術 / 法とデザイン / 司法アクセス / AI(人工知能) |
研究開始時の研究の概要 |
紛争解決手続にITやAI技術を活用するオンライン紛争解決(Online Dispute Resolution(ODR))の社会実装に向けた政策的議論が国内外で進展している。本研究では、諸外国における先行事例や日本国内のODRに対する需要を調査し、司法アクセスの拡大の観点から公的機関が対応すべき紛争類型を検討し、その解決に資するODRプラットフォームの試作品(プロトタイプ)を開発することを目指す。その過程では、デザイン及び技術の観点からODRプラットフォームの機能性を検証する。本研究を通して、利用者を中心としたODRのあり方を考察をし「デザイン及び技術の面で世界最高品質のODR」を構想する。
|