研究課題/領域番号 |
25H00676
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
中区分16:天文学およびその関連分野
|
研究機関 | 国立研究開発法人理化学研究所 |
研究代表者 |
坂井 南美 国立研究開発法人理化学研究所, 開拓研究所, 主任研究員 (70533553)
|
研究分担者 |
小山 貴裕 国立研究開発法人理化学研究所, 開拓研究所, 研究員 (00738396)
酒井 剛 電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 教授 (20469604)
渡邉 祥正 芝浦工業大学, 工学部, 准教授 (20586929)
楊 燿綸 国立研究開発法人理化学研究所, 開拓研究所, 研究員 (60961688)
小林 かおり 富山大学, 学術研究部理学系, 教授 (80397166)
古家 健次 国立研究開発法人理化学研究所, 開拓研究所, 研究員 (80783711)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
60,320千円 (直接経費: 46,400千円、間接経費: 13,920千円)
2025年度: 16,770千円 (直接経費: 12,900千円、間接経費: 3,870千円)
|
キーワード | 星間化学 / 分子分光 / 同位体 / 原始惑星系円盤 / 星形成 |
研究開始時の研究の概要 |
研究目的を達成するため、主に以下の4つの視点から研究を推進する。 ① 有機分子同位体種のスペクトル線を分光測定し、遷移確率と周波数の双方をあきらかにすべく、受信機システムを開発する。 ② 得られた分子分光結果を活用しつつ、様々な天体における有機分子同位体比率を解明する。 ③ 観測結果をもとに、有機分子生成過程の解明を行う。 ④ 固体物質の昇華・再凝集過程の解明に向けて、大質量星まわりの熱い領域の化学組成を明らかにする。
|