• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

白亜紀の国際標準年代尺度の確立と北西太平洋の白亜紀古環境変動

研究課題

研究課題/領域番号 25H00680
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分17:地球惑星科学およびその関連分野
研究機関東北大学

研究代表者

高嶋 礼詩  東北大学, 学術資源研究公開センター, 教授 (00374207)

研究分担者 黒田 潤一郎  東京大学, 大気海洋研究所, 准教授 (10435836)
西 弘嗣  福井県立大学, 恐竜学研究所, 教授 (20192685)
沢田 健  北海道大学, 理学研究院, 教授 (20333594)
山中 寿朗  東京海洋大学, 学術研究院, 教授 (60343331)
松本 廣直  筑波大学, 生命環境系, 助教 (60963840)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2030-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
45,110千円 (直接経費: 34,700千円、間接経費: 10,410千円)
2025年度: 15,860千円 (直接経費: 12,200千円、間接経費: 3,660千円)
キーワード白亜紀 / タイムスケール / 温室期 / 環境変動 / 北西太平洋
研究開始時の研究の概要

白亜紀は国際年代層序表において,12の「期」と呼ばれる時代から構成さる.各「期」の境界は欧米の地層で定義されているが,これらは火山灰層が少ないために「数値年代」が高精度で決まらないことが多い.本研究では,北日本の白亜紀の地層で見出された各「期」境界や絶滅・環境変動事変層準に挟まる火山灰層の放射年代を測定して,それぞれの数値年代を高精度で決定し,国際基準となる白亜紀の数値年代モデルを確立すること,さらにこれらの地層にみられる絶滅・環境変動事変の地層を対象に微化石,有機分子化石,各種同位体比を分析し,当時の北西太平洋域の古環境変動を詳細に復元することを目的とする.

報告書

(1件)
  • 2025 審査結果の所見

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-07-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi