研究課題/領域番号 |
25H00694
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
中区分17:地球惑星科学およびその関連分野
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
山本 順司 九州大学, 理学研究院, 教授 (60378536)
|
研究分担者 |
荒川 雅 九州大学, 理学研究院, 准教授 (10610264)
尾上 哲治 九州大学, 理学研究院, 教授 (60404472)
鍵 裕之 東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 教授 (70233666)
福山 鴻 九州大学, 理学研究院, 助教 (70931319)
萩原 雄貴 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 海域地震火山部門(火山・地球内部研究センター), 研究員 (90972365)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2030-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
46,150千円 (直接経費: 35,500千円、間接経費: 10,650千円)
2025年度: 11,700千円 (直接経費: 9,000千円、間接経費: 2,700千円)
|
キーワード | 流体包有物 / ラマン分光分析 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では,微小域の分子情報を取得できる顕微ラマン分光分析法を用い,東アジア10地点で採取するかんらん岩捕獲岩中の流体包有物一つ一つの炭素及び酸素の同位体比を測定することで,マントルウェッジにおける海洋プレート由来炭素の有無や寄与した端成分を究明し,マントルウェッジにおける炭素循環系を解き明かす.この知見は,海洋プレートの脱炭素過程の解明や地球内部を包含した全球炭素循環系のミッシングリンク解消にも繋がるであろう.
|