研究課題/領域番号 |
25H00707
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
中区分18:材料力学、生産工学、設計工学およびその関連分野
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
有馬 健太 大阪大学, 大学院工学研究科, 教授 (10324807)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
45,630千円 (直接経費: 35,100千円、間接経費: 10,530千円)
2025年度: 8,710千円 (直接経費: 6,700千円、間接経費: 2,010千円)
|
キーワード | Siナノ材料 / 電子構造 / ウェットプロセス / 光学特性 / 原子構造 |
研究開始時の研究の概要 |
原子層単位の厚さとnmスケールで制御された横幅を持つシリコン(Si)の原子層リボンは、次世代の電子・光学デバイスへの搭載が期待されるナノ材料である。複数の固液界面反応を巧みに操る、応募者独自の超精密加工プロセス(自律型ウェットナノ加工)を高度化し、Si原子層リボンを創製する。そして、このプロセスの性能を原子レベルで計測評価すると共に、第一原理計算によりリボンが持つ特異な物性(バンド構造のリボン幅およびリボン厚さ依存性)を明らかにする。以上により、本材料のフォトニクス応用に向けた基盤を整備する。
|