• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

手術ロボットの関節情報と画像からの空間情報を融合した最適経路探索による誘導制御

研究課題

研究課題/領域番号 25H00717
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分20:機械力学、ロボティクスおよびその関連分野
研究機関東京大学

研究代表者

川嶋 健嗣  東京大学, 大学院情報理工学系研究科, 教授 (40300553)

研究分担者 長岡 英気  東京科学大学, 大学院医歯学総合研究科, 准教授 (30526463)
宮嵜 哲郎  東京大学, 大学院情報理工学系研究科, 講師 (60734481)
曽我部 舞奈  東京大学, 大学院情報理工学系研究科, 助教 (80788951)
只野 耕太郎  東京科学大学, 総合研究院, 准教授 (90523663)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
45,500千円 (直接経費: 35,000千円、間接経費: 10,500千円)
2025年度: 22,100千円 (直接経費: 17,000千円、間接経費: 5,100千円)
キーワード手術ロボット / 誘導制御 / 内視鏡画像 / 機械学習 / 深度推定
研究開始時の研究の概要

狭小な挿入点が拘束条件となる手術支援ロボットにおいて,単眼内視鏡の2次元画像から機械学習を用いて,臓器などの障害物を含めた空間情報を推定する.その情報とロボットの姿勢と各関節のトルクの情報を含めて関節空間に変換,障害物を回避する最適経路探索法を提案,ロボットの誘導制御を実現する.空間情報の推定モデルは,実際の手術画像と生成AIで作成した画像を合わせて学習することで,体動やスモークなどのアーチファクトに対応可能とし,深度推定を誤差1㎜以下の実現を目指す.また,最適経路探索法では,取得した障害物とロボットの情報を関節空間へ変換することで,関節トルクの変動と到達時間の両者を小さくすることを目指す.

報告書

(1件)
  • 2025 審査結果の所見

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-07-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi