研究課題/領域番号 |
25H00728
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
中区分21:電気電子工学およびその関連分野
|
研究機関 | 群馬大学 |
研究代表者 |
イン ユウ 群馬大学, 大学院理工学府, 教授 (10520124)
|
研究分担者 |
難波 一輝 千葉大学, 大学院情報学研究院, 准教授 (60359594)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
45,630千円 (直接経費: 35,100千円、間接経費: 10,530千円)
2025年度: 7,670千円 (直接経費: 5,900千円、間接経費: 1,770千円)
|
キーワード | 相変化 / 人工知能素子 / 原子移動 / 脳型システム |
研究開始時の研究の概要 |
最近、ハードウェアによる人工知能(脳型システム)が著しく進んでいる。指数的に急増している情報を高効率的に処理するのが強く求められ、この脳型システムの構成要素の高性能化は極めて重要な課題である。しかし、基本機能実証の研究報告例が多くある中、超高性能化と更なる応用展開を目指した研究は報告されていない。本研究では、人工知能機能材料を探求し、原子移動制御により人工知能素子を究極に高性能化することを目的とする。
|