• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

極低温CMOSのキャリア・熱輸送の学理構築とシミュレーション基盤の確立

研究課題

研究課題/領域番号 25H00731
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分21:電気電子工学およびその関連分野
研究機関東京大学

研究代表者

内田 建  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授 (30446900)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
46,410千円 (直接経費: 35,700千円、間接経費: 10,710千円)
2025年度: 17,940千円 (直接経費: 13,800千円、間接経費: 4,140千円)
キーワードクライオCMOS / ホッピング伝導 / 熱輸送 / フォノンエンジニアリング
研究開始時の研究の概要

本研究では,極低温環境下における高不純物濃度半導体のキャリア輸送および熱輸送特性に関する学理を構築し,それに基づいてクライオCMOSの電気特性を高精度にシミュレートする技術を確立することを目的とする.具体的には,キャリア輸送特性におけるフリーズアウト現象を,デバイスシミュレータへ高精度に組み込むための手法を開発する.また,4Kの極低温下での熱伝導率を精密に計測するための技術も開発する.これらの技術を基盤として,量子コンピュータと従来型コンピュータとのインターフェースとなる,4K環境で動作可能な高性能クライオCMOSの設計ガイドラインを提示することが,本研究の最終的な目標である.

報告書

(1件)
  • 2025 審査結果の所見

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-07-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi