• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

極細径ソフトロボットの研究開発と生体管内医療への応用

研究課題

研究課題/領域番号 25H00742
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分21:電気電子工学およびその関連分野
研究機関大阪大学

研究代表者

関谷 毅  大阪大学, 産業科学研究所, 教授 (80372407)

研究分担者 鶴田 修一  大阪大学, 産業科学研究所, 助教 (70876789)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
60,840千円 (直接経費: 46,800千円、間接経費: 14,040千円)
2025年度: 23,920千円 (直接経費: 18,400千円、間接経費: 5,520千円)
キーワードフレキシブルエレクトロニクス / ソフトロボット / 生体内計測 / 生体適合性
研究開始時の研究の概要

本研究は、直径100μm以下の極細径センサとアクチュエータを備えたソフトロボットを開発し、すい臓や血管などの狭小な生体管内で高精度な計測を実現することを目的とする。従来困難だった課題を、生体材料「Bio-Adhesive」との融合により克服し、新たな医療技術の創出を目指す。

報告書

(1件)
  • 2025 審査結果の所見

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-07-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi