• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

培養からの脱却による培養困難なウイルスの浄水処理性評価法の創造

研究課題

研究課題/領域番号 25H00749
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分22:土木工学およびその関連分野
研究機関北海道大学

研究代表者

松下 拓  北海道大学, 工学研究院, 教授 (30283401)

研究分担者 白崎 伸隆  北海道大学, 工学研究院, 准教授 (60604692)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
46,410千円 (直接経費: 35,700千円、間接経費: 10,710千円)
2025年度: 13,910千円 (直接経費: 10,700千円、間接経費: 3,210千円)
キーワードウイルス / 浄水処理
研究開始時の研究の概要

本研究では、以下の3点を検討する。(1) 遺伝子組換技術により培養困難な水系ヒト感染性ウイルスのVLPを作製し、浄水処理実験に用いることにより、浄水処理性を評価する。(2)中空のVLPの中に外来遺伝子を封入することにより、極めて高感度なPCR法によるVLPの定量が可能となる。これにより、感度の著しい向上が期待でき、水道原水中と同程度のごく低濃度での実験が可能となる。(3) 実浄水場における除去率の知見が集積されつつあるPMMoVと水系ヒト感染性ウイルスのVLPを同時添加して室内浄水処理実験を行い、それらの除去率の関係性を用いて、実浄水場における水系ヒト感染性ウイルスの除去率を予測・評価する。

報告書

(1件)
  • 2025 審査結果の所見

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-07-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi