研究課題/領域番号 |
25H00756
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
中区分22:土木工学およびその関連分野
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
加藤 準治 名古屋大学, 工学研究科, 教授 (00594087)
|
研究分担者 |
西口 浩司 名古屋大学, 工学研究科, 准教授 (10784423)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
60,710千円 (直接経費: 46,700千円、間接経費: 14,010千円)
2025年度: 22,750千円 (直接経費: 17,500千円、間接経費: 5,250千円)
|
キーワード | トポロジー最適化 / メタマテリアル / 地震波遮蔽 / エネルギー吸収 / 粘弾性 |
研究開始時の研究の概要 |
メタマテリアルとは,自然界物質には存在しない「驚異的な材料物性」を発現する人工的に設計された材料を言う.近年,地球物理学者らを中心に地表面を伝播する地震波の影響を打ち消す「地震メタマテリアル」の理論研究が精力的に進められており,大規模フィールド実験によってその有効性が認められた.しかし,肝心の物理的メカニズムと地震メタマテリアルの特性は明らかにされていない.本研究は有害な被害をもたらすレイリー波に着目し,それを防振する物理的メカニズムを明らかにし,粘弾性挙動を制御するトポロジー最適化と知見をもとに地震波の「遮蔽」と「減衰」の効果を最大にする地震メタマテリアルの開発を目指すものである.
|