研究課題/領域番号 |
25H00759
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
中区分22:土木工学およびその関連分野
|
研究機関 | 東京都立大学 |
研究代表者 |
酒井 宏治 東京都立大学, 都市環境科学研究科, 准教授 (70533123)
|
研究分担者 |
村田 雄一朗 東京都立大学, 都市環境科学研究科, 日本学術振興会特別研究員(DC) (11011768)
栗栖 太 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授 (30312979)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
46,930千円 (直接経費: 36,100千円、間接経費: 10,830千円)
2025年度: 22,230千円 (直接経費: 17,100千円、間接経費: 5,130千円)
|
キーワード | 高度浄水処理 / マイクロプラスチック |
研究開始時の研究の概要 |
マイクロプラスチックは、粒径5mm以下のプラスチック粒子を指し、水環境汚染や生態・健康影響が懸念される。浄水処理ではマイクロプラスチックを有効に除去できると考えられてきたが、一部の処理工程では対象物が微細化する可能性がある。本研究では、タイヤ・ゴムなどの黒色マイクロプラスチックを対象とし、マイクロプラスチックの混入に対応できる高度浄水処理技術の開発を目標として研究を遂行する。
|