研究課題/領域番号 |
25H00785
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
中区分25:社会システム工学、安全工学、防災工学およびその関連分野
|
研究機関 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 |
研究代表者 |
久保田 士郎 国立研究開発法人産業技術総合研究所, エネルギー・環境領域, 上級主任研究員 (00294893)
|
研究分担者 |
外本 和幸 熊本大学, 産業ナノマテリアル研究所, 特任教授 (70199462)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
47,190千円 (直接経費: 36,300千円、間接経費: 10,890千円)
2025年度: 23,790千円 (直接経費: 18,300千円、間接経費: 5,490千円)
|
キーワード | 爆発安全 / 爆発衝撃プロセッシング / 衝撃緩和 / 殉爆 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、爆発衝撃波が発生した時の安全を確保することを目的とし、周囲への被害を抑制する革新的技術の創生のための基礎を確立する。爆発に伴う複雑現象を把握し、隣接する高エネルギー物質の連鎖的な爆発(殉爆)を防止するための衝撃緩和材料を爆発衝撃プロセッシング技術(爆発を応用した金属加工技術)にて創製する。殉爆が起こらない条件を予測する方法の確立と衝撃緩衝材が高エネルギー物質へ入射する圧力をどこまで制御できるか、制御のメカニズムと殉爆防止の物理的な解釈を同時に解明する。
|