研究課題/領域番号 |
25H00798
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
中区分26:材料工学およびその関連分野
|
研究機関 | 信州大学 |
研究代表者 |
是津 信行 信州大学, 学術研究院超学系, 教授 (10432519)
|
研究分担者 |
須田 耕平 名古屋大学, 全学技術センター(シンクロ), 技術職員 (30813381)
古山 通久 信州大学, アクア・リジェネレーション機構, 教授(特定雇用) (60372306)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
46,540千円 (直接経費: 35,800千円、間接経費: 10,740千円)
2025年度: 16,380千円 (直接経費: 12,600千円、間接経費: 3,780千円)
|
キーワード | ハイエントロピー酸化物 / 固体電解質 / 全固体電池 / イオニクス / 界面 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では,多元素ハイエントロピー効果による固固界面イオニクスの自在制御を主眼に置き,革新的固体電解質の開発と高速イオン輸送固固界面形成のための指導原理構築を目的とする。多 元素置換ガーネット型固体電解質をモデル材料とし,電子顕微鏡や量子ビームを駆使した先端界面計測,大規模界面シミュレーションにより蓄積したデータから,構成元素の歪場とその空間変動(平均原子変位)を用いて固固界面イオン輸送特性を記述することで,ハイエントロピー固固界面イオニクスの理論体系を構築する。
|