• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

有機溶剤超ろ過(OSRO)膜の創製に基づく革新分離プロセスの基盤的構築

研究課題

研究課題/領域番号 25H00818
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分27:化学工学およびその関連分野
研究機関神戸大学

研究代表者

松山 秀人  神戸大学, 先端膜工学研究センター, 教授 (50181798)

研究分担者 後藤 雅宏  九州大学, 工学研究院, 教授 (10211921)
都留 稔了  広島大学, 先進理工系科学研究科(工), 特任教授 (20201642)
吉岡 朋久  神戸大学, 先端膜工学研究センター, 教授 (50284162)
長澤 寛規  広島大学, 先進理工系科学研究科(工), 准教授 (30633937)
中川 敬三  神戸大学, 科学技術イノベーション研究科, 准教授 (60423555)
松岡 淳  神戸大学, 先端膜工学研究センター, 助教 (80874833)
熊谷 和夫  神戸大学, 先端膜工学研究センター, 特命教授 (30735030)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
60,190千円 (直接経費: 46,300千円、間接経費: 13,890千円)
2025年度: 16,640千円 (直接経費: 12,800千円、間接経費: 3,840千円)
キーワード膜分離 / 有機溶剤分離 / 逆浸透(RO)膜
研究開始時の研究の概要

化学品製造プロセスにおいて有機溶剤の分離・濃縮に多用される蒸留法は多量の熱エネルギーを必要とする極めてエネルギー消費の大きいプロセスである。一方、膜ろ過は相変化を伴わないため省エネルギーな分離が可能である。本研究では、膜で直接有機溶剤間の分離を行う有機溶剤超ろ過膜法(Organic Solvent Reverse Osmosis; OSRO法)の創出を行い、蒸留法の代替となる有機溶剤膜分離技術の確立を目指す。

報告書

(1件)
  • 2025 審査結果の所見

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-07-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi