• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超臨界流体分離分析技術をベースとした次世代メタボローム解析システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 25H00821
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分27:化学工学およびその関連分野
研究機関九州大学

研究代表者

馬場 健史  九州大学, 生体防御医学研究所, 教授 (10432444)

研究分担者 島村 徹平  東京科学大学, 総合研究院, 教授 (00623943)
井貫 晋輔  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(薬学域), 教授 (70736272)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
46,540千円 (直接経費: 35,800千円、間接経費: 10,740千円)
2025年度: 15,860千円 (直接経費: 12,200千円、間接経費: 3,660千円)
キーワード超臨界流体クロマトグラフィー / 質量分析 / メタボローム / メタボロミクス
研究開始時の研究の概要

本研究では,メタボローム分析における問題を克服し次世代のメタボローム解析システムを創出するための技術開発に取り組む.試料調製自動化技術の開発,定量用安定同位体ラベル化技術の開発,超臨界流体クロマトグラフィー(SFC)による代謝物の一斉分析系の開発,SFC分取・結晶スポンジソーキングを用いたUnknown成分の同定システムの開発,次世代メタボロームデータ解析のためのAI解析システムの開発などに取り組む.これらを統合・プラットフォーム化することにより目的とする次世代メタボローム解析プラットフォームを構築する.

報告書

(1件)
  • 2025 審査結果の所見

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-07-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi