• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

シングルサイト触媒の創製とエネルギー変換反応への応用

研究課題

研究課題/領域番号 25H00831
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分28:ナノマイクロ科学およびその関連分野
研究機関名古屋大学

研究代表者

稲垣 伸二  名古屋大学, 工学研究科, 特任教授 (30374086)

研究分担者 朝倉 裕介  名古屋大学, 工学研究科, 准教授 (00762006)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
47,450千円 (直接経費: 36,500千円、間接経費: 10,950千円)
2025年度: 27,040千円 (直接経費: 20,800千円、間接経費: 6,240千円)
キーワードメソポーラス有機シリカ / 金属錯体 / 不均一系触媒 / 窒素ドープカーボン / 小分子変換
研究開始時の研究の概要

申請者は、ビピリジン配位子を骨格に導入した結晶状メソポーラス有機シリカ(BPy-PMO)の合成に初めて成功した。BPy-PMOは、均質な金属の活性サイトを導入できる上、大きな細孔直径(約4 nm)と共有結合からなる安定な骨格構造を有するため、シングルサイト触媒の理想的な担体として利用できると着想した。本研究では、BPy-PMOに単核、二核、クラスター錯体を固定したシングルサイト触媒とそれらを熱処理した金属/窒素ドープカーボンの合成を行い、触媒サイトの構造機能相関を明らかにするとともに、身近にある小分子(CO2, H2O, N2等)の有用物質への変換を行う。

報告書

(1件)
  • 2025 審査結果の所見

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-07-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi