• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生命科学応用にむけたナノスケール高感度量子センシング開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 25H00845
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分29:応用物理物性およびその関連分野
研究機関京都大学

研究代表者

水落 憲和  京都大学, 化学研究所, 教授 (00323311)

研究分担者 杤尾 豪人  京都大学, 理学研究科, 教授 (70336593)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
47,060千円 (直接経費: 36,200千円、間接経費: 10,860千円)
2025年度: 22,620千円 (直接経費: 17,400千円、間接経費: 5,220千円)
キーワードダイヤモンド / 量子センサ / ナノダイヤモンド / 顕微鏡 / マルチモーダル
研究開始時の研究の概要

ナノスケールの高い空間分解能を有し、磁場、温度、電界、及びpH等のパラメータを同時にマルチモーダルで高感度に計測できるダイヤモンド中の窒素空孔(NV)中心を使った量子センサの更なる高感度化と新規量子センシング計測開発研究を行う。ナノダイヤモンド粒子、ダイヤモンド基板の高品質材料開発を組合わせ、既存計測装置の感度、空間分解能、時間分解能を遥かに超える量子センシング手法の開発を行う。

報告書

(1件)
  • 2025 審査結果の所見

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-07-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi