• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

全光学的量子メモリによる多自由度多モード光子の保持と量子もつれ操作

研究課題

研究課題/領域番号 25H00847
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分30:応用物理工学およびその関連分野
研究機関東北大学

研究代表者

金田 文寛  東北大学, 理学研究科, 教授 (80822478)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
46,930千円 (直接経費: 36,100千円、間接経費: 10,830千円)
2025年度: 22,360千円 (直接経費: 17,200千円、間接経費: 5,160千円)
キーワード光子 / 2光子干渉 / 量子もつれ
研究開始時の研究の概要

本研究では、全光学的周回リング型量子メモリによる、光子の多自由度、多モード状態の保持と量子もつれの合成を目的として研究を実施する。周回リング型量子メモリの多自由度化、伝令付き多自由度量子もつれ発生、量子メモリ内部への量子回路導入をもって、多自由度、多モード光子の保持と高効率量子もつれ合成を実証し、量子ビットにとらわれない、新たな量子状態操作と量子技術の可能性を示す。

報告書

(1件)
  • 2025 審査結果の所見

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-07-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi