• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

協働型有機触媒系の設計に基づくC-H結合官能基化

研究課題

研究課題/領域番号 25H00876
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分33:有機化学およびその関連分野
研究機関京都大学

研究代表者

大宮 寛久  京都大学, 工学研究科, 教授 (40508876)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
46,280千円 (直接経費: 35,600千円、間接経費: 10,680千円)
2025年度: 14,820千円 (直接経費: 11,400千円、間接経費: 3,420千円)
キーワード有機触媒 / C-H結合官能基化
研究開始時の研究の概要

資源の枯渇や価格高騰への懸念が高まる中、触媒的C-H結合官能基化においては金属触媒から脱却することが求められる。本研究では、普遍的に存在し安価である有機小分子を触媒(有機触媒)として用いるC-H結合官能基化を開発する。応募者独自の「有機触媒の設計に基づくラジカル的結合形成反応の精密制御技術」を格段に発展させることで、複数の有機触媒の働きを活かした触媒系を構築し、C-H結合の切断と続く結合の組み換えを伴う化学反応において、従来困難であった分子変換・高選択性を実現する。

報告書

(1件)
  • 2025 審査結果の所見

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-07-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi