• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自己不斉増幅と不斉記憶を特徴とする動的キラル触媒システムの実現と展開

研究課題

研究課題/領域番号 25H00877
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分33:有機化学およびその関連分野
研究機関京都大学

研究代表者

杉野目 道紀  京都大学, 工学研究科, 教授 (60252483)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
46,670千円 (直接経費: 35,900千円、間接経費: 10,770千円)
2025年度: 18,330千円 (直接経費: 14,100千円、間接経費: 4,230千円)
キーワード不斉増幅 / 自己不斉誘起 / 高分子触媒 / 動的キラリティ / らせん高分子
研究開始時の研究の概要

本研究は“動的キラリティーの制御”に焦点を当て、これまで静的(非ラセミ化)キラリティーに依拠して発展を遂げてきた触媒的不斉合成の分野にパラダイムシフトをもたらすことを目標としている。分子中に固定されたキラル要素を一切持たず、鏡像配座が速い平衡にある「アキラル動的触媒」を用い、反応のキラル生成物が鏡像配座の平衡を不斉増幅を伴ってシフトさせることを利用し、反応生成物から触媒へのキラリティーの増幅を伴うフィードバックによる「自己不斉増幅触媒反応」を実現する。また、固体化による「不斉記憶」を利用し、外部キラル源の除去後においても動的に誘起した触媒キラリティーを完全に保持して行う不斉触媒反応を実現する。

報告書

(1件)
  • 2025 審査結果の所見

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-07-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi