研究課題/領域番号 |
25H00881
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
中区分34:無機・錯体化学、分析化学およびその関連分野
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
福山 真央 東北大学, 多元物質科学研究所, 准教授 (40754429)
|
研究分担者 |
松本 弦 大阪公立大学, 大学院医学研究科, 准教授 (50415303)
佐藤 雄介 東北大学, 理学研究科, 准教授 (90583039)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2030-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
46,280千円 (直接経費: 35,600千円、間接経費: 10,680千円)
2025年度: 15,210千円 (直接経費: 11,700千円、間接経費: 3,510千円)
|
キーワード | アミロイド線維 / マイクロ流体 |
研究開始時の研究の概要 |
パーキンソン病、レビー小体型認知症などの神経変性疾患群では、脳内で疾患原因タンパク質が線維状集合体を形成し、体液中にも微量の微小線維が存在することが知られている。近年、同一タンパク質であっても、疾患によって線維多形(polymorphism)が異なることが明らかになってきた。、本研究では新たに線維多型を識別するためのマイクロ流体システムを開発する。本研究で開発した基礎技術が神経変性疾患の簡易的な検査などにつながることを期待する。
|