• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

触媒共鳴理論の実証にむけた動的アンサンブルの動力学解明

研究課題

研究課題/領域番号 25H00883
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分34:無機・錯体化学、分析化学およびその関連分野
研究機関東京科学大学

研究代表者

今岡 享稔  東京科学大学, 総合研究院, 准教授 (80398635)

研究分担者 森合 達也  東京科学大学, 総合研究院, 助教 (60985018)
吉田 将隆  東京科学大学, 総合研究院, 助教 (70869544)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
47,970千円 (直接経費: 36,900千円、間接経費: 11,070千円)
2025年度: 33,670千円 (直接経費: 25,900千円、間接経費: 7,770千円)
キーワードクラスター / 電子顕微鏡 / 原子 / 触媒 / 分子動力学
研究開始時の研究の概要

動的アンサンブルの包括的理解にむけた鍵となるデータベースを構築する。データベースは電子顕微鏡を用いて収集した物質構造を基盤としており、組成、担体、温度をキーとして、それぞれの原子集合体(クラスター)の熱力学パラメータ、ダイナミクス、元素、局所電場、原子価のような物性データを含む。次に電子顕微鏡にin-situガス導入加熱ホルダーを連結、反応ガスを導入しながら原子像を観察する。ガスクロマトグラフ質量分析計(GCMS)を連結して反応生成物も調査し、データベースに組み込む。これによって動的アンサンブルの構造とダイナミクスに対する触媒特性を明らかにする。

報告書

(1件)
  • 2025 審査結果の所見

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-07-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi