研究課題/領域番号 |
25H00892
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
中区分35:高分子、有機材料およびその関連分野
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
寺尾 潤 東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (00322173)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
46,410千円 (直接経費: 35,700千円、間接経費: 10,710千円)
2025年度: 14,820千円 (直接経費: 11,400千円、間接経費: 3,420千円)
|
キーワード | 分子エレクトロニクス / 単分子伝導度測定 / 機能性共役分子 / 単分子センサ / シクロデキストリン |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では①は現在のリソグラフィー技術で歩留まり良く作製可能な,10nm前後のギャップを有する固定電極を用いる.②は長距離共役分子の単分子伝導度が低いため,固定電極間に環状分子により被覆した長距離の共役分子を複数・並列配線する.③は固定電極間の片側から反応選択的なカップリング反応を逐次的に行うことにより,被覆型分子を任意に配向配列して繋ぎ,再現性の高い分子配線法を創出することで解決する.応用展開として,π-π相互作用による超分子センサの開発を行う.また,マイクロ流路内に種々の分子認識能を有するセンサ素子を集積化し,機械学習による煙成分(芳香族化合物)のモニタリングシステムへと応用する.
|