研究課題/領域番号 |
25H00904
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
中区分36:無機材料化学、エネルギー関連化学およびその関連分野
|
研究機関 | 大阪公立大学 |
研究代表者 |
林 晃敏 大阪公立大学, 大学院工学研究科, 教授 (10364027)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
46,800千円 (直接経費: 36,000千円、間接経費: 10,800千円)
2025年度: 19,110千円 (直接経費: 14,700千円、間接経費: 4,410千円)
|
キーワード | 固体電解質 / ハロゲン化物 / 全固体電池 / アモルファス |
研究開始時の研究の概要 |
資源量が豊富な元素から構成される電池材料を用いたレアメタルフリー全固体電池実現にむけた基盤技術の確立を目指す。ナトリウムイオンもしくはカリウムイオン伝導性を有するアモルファス含有ハロゲン化物電解質を開発し、イオン伝導性、成形性、電極安定性の向上を図る。得られた電解質と様々な電極材料を組み合わせたレアメタルフリー全固体電池を作製し、特性評価と構造解析に取り組む。
|