研究課題/領域番号 |
25H00908
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
中区分37:生体分子化学およびその関連分野
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
水上 進 東北大学, 多元物質科学研究所, 教授 (30420433)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
60,840千円 (直接経費: 46,800千円、間接経費: 14,040千円)
2025年度: 24,440千円 (直接経費: 18,800千円、間接経費: 5,640千円)
|
キーワード | 細胞内液滴 / 翻訳後修飾 / 光制御 / フォトクロミズム |
研究開始時の研究の概要 |
代表者が開発した「光可逆的蛋白質二量化技術」を用いて細胞内で生成させた液滴内部に標的蛋白質を取り込ませ、蛋白質に様々な摂動を与える基盤技術を開発する。光二量化剤の改良、標的蛋白質を二量化剤と連結させる化学モジュール開発、液滴構成蛋白質と酵素を組み合わせた蛋白質モジュール開発をそれぞれ行い、これらを細胞内で再構成する。各モジュールの個別設計により標的蛋白質の種類や翻訳後修飾の種類を変え、二波長光刺激により反応効率等の微調節を行う。これにより、多彩な応用が可能なモジュール型の細胞機能の動的制御システム開発を目指す。
|