• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

特殊RNA合成生物学を基盤とする生命システムの制御と創成

研究課題

研究課題/領域番号 25H00970
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分43:分子レベルから細胞レベルの生物学およびその関連分野
研究機関東京大学

研究代表者

齊藤 博英  東京大学, 定量生命科学研究所, 教授 (20423014)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
46,540千円 (直接経費: 35,800千円、間接経費: 10,740千円)
2025年度: 15,860千円 (直接経費: 12,200千円、間接経費: 3,660千円)
キーワードRNA / 合成生物学 / 修飾核酸 / 実験進化 / 人工知能
研究開始時の研究の概要

RNAは、生命システムの形成や細胞機能の制御に重要な役割を果たす。望みの機能を持つRNAを自在に作成できる技術は、RNAを中心とした生命システムの理解のみならず、創薬分野への応用においても重要である。
従前のRNA研究では、天然の塩基配列や構造に基づいて目的の機能を発揮するRNAが探索・設計されており、様々な修飾塩基や、天然とは異なる配列構造からなるRNA空間「特殊RNA空間」はほとんど未開拓の領域であると言える。そこで本研究では、天然RNAが用いる塩基や配列・構造の枠組みにとらわれず、特殊RNA空間を探索することで、望みの機能を有する人工RNA を創成するための基盤技術を確立する。

報告書

(1件)
  • 2025 審査結果の所見

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-07-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi