• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ミトコンドリアの生合成と品質管理の統合的理解

研究課題

研究課題/領域番号 25H00978
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分43:分子レベルから細胞レベルの生物学およびその関連分野
研究機関京都産業大学

研究代表者

遠藤 斗志也  京都産業大学, 生命科学部, 教授 (70152014)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
60,060千円 (直接経費: 46,200千円、間接経費: 13,860千円)
2025年度: 12,740千円 (直接経費: 9,800千円、間接経費: 2,940千円)
キーワードミトコンドリア / ER / TOM複合体 / Spf1 / ポリン
研究開始時の研究の概要

(1)タンパク質輸送と品質管理の接点として,ミトコンドリアへのタンパク質の搬入口TOM上でミトコンドリア機能のセンサーとして働くPINK1の機能の構造的基盤は何か,(2)トランスロケータとオルガネラ間コンタクトの接点としてMco6は輸送装置SAMとコンタクト複合体ERMESをどのように制御するか,(3)ミトコンドリア外膜,ER膜,ペルオキシソーム膜間で行われる誤配送校正による正しい局在実現機構の全体像は何か,(4)小分子輸送体ポリンを介したミトコンドリアDNA維持・その破綻によるDNA漏出の機構は何か。これらの問いに答えるために,構造生物学的,生化学的,細胞生物学的,遺伝学的解析を進める。

報告書

(1件)
  • 2025 審査結果の所見

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-07-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi