• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

含窒素有機ラジカルの精密レドックス触媒機能創成を機軸とする高難度分子変換の開拓

研究課題

研究課題/領域番号 25H01015
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分47:薬学およびその関連分野
研究機関東北大学

研究代表者

岩渕 好治  東北大学, 薬学研究科, 教授 (20211766)

研究分担者 笹野 裕介  東北大学, 薬学研究科, 准教授 (10636400)
山越 博幸  東北大学, 薬学研究科, 助教 (30596599)
長澤 翔太  東北大学, 薬学研究科, 助教 (50846425)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
46,670千円 (直接経費: 35,900千円、間接経費: 10,770千円)
2025年度: 19,760千円 (直接経費: 15,200千円、間接経費: 4,560千円)
キーワード触媒 / レドックス / 含窒素有機ラジカル / 精密合成 / 分子変換
研究開始時の研究の概要

本研究は、有機ニトロキシルラジカル/遷移金属ハイブリッドシステムおよび有機テトラゼンラジカルカチオン塩に潜在する酸化触媒としての機能の開拓を機軸として、含窒素有機ラジカルのレドックス特性の理解と活用性を統合する学術フロンティアの開拓を目指すものである。本研究の推進により、多様な官能基が共存するアルコールおよびフェノール類をはじめとする有機化合物群の高化学選択的な酸化的活性化を基点とする高度精密分子変換を実現し、これより未踏の創薬ケミカルスペース開拓とその創薬化学的展開にを具現する触媒的有機分子構築法が創出される。

報告書

(1件)
  • 2025 審査結果の所見

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-07-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi