• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

制御性T細胞による適応的免疫制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25H01027
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分49:病理病態学、感染・免疫学およびその関連分野
研究機関東京大学

研究代表者

堀 昌平  東京大学, 大学院薬学系研究科(薬学部), 教授 (50392113)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
60,450千円 (直接経費: 46,500千円、間接経費: 13,950千円)
2025年度: 19,110千円 (直接経費: 14,700千円、間接経費: 4,410千円)
キーワード免疫寛容 / 制御性T細胞 / 細胞分化
研究開始時の研究の概要

制御性T細胞(Treg)は細胞外環境からの様々なシグナルに対して適応的に応答することで「自己」に対する免疫寛容を確立・維持している。Tregは「自己」を認識して活性化し、抑制機能を発現するエフェクターTreg(eTreg)に分化し、長期にわたり維持されている。我々は、eTregは幹細胞様eTregの自己複製と終末分化型eTregへの分化により維持されており、幹細胞様eTregが枯渇することにより自己免疫疾患が発症すると仮説を立てている。本研究ではこの仮説を検証するとともに、2つのeTregサブセットの分化・維持機構を明らかにすることを目指す。

報告書

(1件)
  • 2025 審査結果の所見

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-07-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi