研究課題/領域番号 |
25H01030
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
中区分49:病理病態学、感染・免疫学およびその関連分野
|
研究機関 | 国立研究開発法人理化学研究所 |
研究代表者 |
黒崎 知博 国立研究開発法人理化学研究所, 生命医科学研究センター, チームディレクター (50178125)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
47,320千円 (直接経費: 36,400千円、間接経費: 10,920千円)
2025年度: 24,830千円 (直接経費: 19,100千円、間接経費: 5,730千円)
|
キーワード | 免疫記憶 / メモリープラズマ細胞 / 抗体 / niche |
研究開始時の研究の概要 |
抗原特異的抗体(例えばウイルス中和抗体)の寿命は、抗体産生細胞であるメモリープラズマ細胞の寿命に一義的に依存している。従って、メモリープラズマ細胞の特徴的性質である長期維持に関して、決定的役割を担っている分子・細胞基盤をあきらかにすることは、現在待望されている長期間有効なウイルス中和抗体を維持できる、理想的ワクチン開発に必須である。
|