• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高効率・高再現・高解像イメージングによるシナプス病態の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25H01038
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分51:ブレインサイエンスおよびその関連分野
研究機関東京大学

研究代表者

岡部 繁男  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 教授 (60204012)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
45,760千円 (直接経費: 35,200千円、間接経費: 10,560千円)
2025年度: 9,880千円 (直接経費: 7,600千円、間接経費: 2,280千円)
キーワードシナプス / スパイン / 神経回路 / 統合失調症 / 自閉スペクトラム症
研究開始時の研究の概要

本研究では神経細胞同士の機能的結合部位であるシナプスの構造を高効率・高再現・高解像イメージング手法により可視化し、多数の精神疾患・発達障害マウスモデルの解析に応用する。この手法により、多数の疾患マウスモデルを再現性高く比較することが可能になる。さらに遺伝子発現の変化とも組み合わせることによりシナプス形態の障害を指標にして精神疾患・発達障害の多様な分子機構を分類することが可能になると期待される。

報告書

(1件)
  • 2025 審査結果の所見

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-07-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi